25歳の平均年収【男女別・業種別・学歴別の年収なども紹介】

25歳は大学新卒の人だと入社してから3年が経ち、会社の仕事にも慣れる年齢です。

ちょうど転職やスキルアップなどを考える時期で、さらに待遇や条件の良い会社に転職しようと思う方も多いでしょう。

しかし、後悔しない転職をするためには、自分の年齢がどれくらいの平均年収なのか知っておきたいですよね。

そこでこの記事では、25歳の平均年収や業種別の平均年収、さらに25歳の人が年収をアップする方法なども紹介します。

25歳を機に転職を考えている人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

年収診断
年収を知る前にまずは自分の適正年収を診断してみましょう。
ミイダスでは、必要項目を入力するだけで自分の適正年収を知ることができます。

25歳の平均年収は344万円

転職エージェント「doda」の調査によると、25歳の平均年収は344万円です。

ただし、こちらの調査は2019年度におけるdodaの登録者を対象に行われているため、日本人全体の正確な平均年収とは差がある可能性もあります。

では25歳の平均年収について、男女別の平均年収や業種別の平均年収なども詳しく見てみましょう。

25歳の男女別平均年収

dodaの調査結果を参考にすると、25歳の男女別平均年収は以下のような水準です。

  • 男性:362万円
  • 女性:324万円

男性の25歳の平均年収は362万円、女性では324万円と、男女ともに300万円台の年収でした。

国税庁が発表している男女合わせた日本人全体の平均年収が436万円なので、全体の平均年収と比べると少し低い水準なのが分かります。

25歳は新卒で働いたとすると3年目にあたる年齢のため、まだ勤務年数も浅く昇給もそれほどないことが、年収が低い要因だと考えられるでしょう。

なお、dodaの調査では20代の若者を対象にした年収分布データも掲載されています。

年収分布データを見てみると、20代は年収200万円台・300万円台の人が全体水準のうちの7割以上を占めていました。

このことからも、25歳の年収は全年齢を含めた平均年収と比べると、若干低めな水準であるといえます。

ただし、上記は20代の平均値を参考にしているので、もちろん働く企業や個人の能力などによっては、高い年収をもらっている人もいるでしょう。

25歳の業種別の平均年収

続いて、25歳の業種別の平均年収を紹介します。

こちらもdodaの調査結果を参考に、各業種別の平均年収をまとめました。

なお、下記の平均年収はdodaが20代全体を対象にした調査のため、あくまでも推定値として参考にしてみてください。

業種 平均年収
総合商社 370万円
メーカー 370万円
IT・通信 368万円
金融 366万円
建設・プラント・不動産 364万円
インターネット・広告・メディア 350万円
メディカル 346万円
専門商社 344万円
サービス 322万円
小売・外食 306万円

(単位:万円)

業種の中でもっとも平均年収が高いのは総合商社とメーカーで、平均年収は370万円です。

メーカーは知名度や企業の売上高自体が高いことも多く、利益率の高さなども平均年収を押し上げている要因と考えられます。

総合商社も輸出入貿易や物資の販売など、グローバルな事業を展開しているため、年収水準が高いのでしょう。

総合商社やメーカーに次いで年収が高い業種はIT・通信系、その次に高いのは金融系という結果でした。

逆に業種の中でもっとも平均年収が低いのは小売・外食で、20代の平均年収は306万円です。

そのほか、サービスや専門商社といった業種も、20代の平均年収としては低い水準に位置しています。

25歳で高年収を狙うなら、平均年収の高い業種への転職を目指してみるといいかもしれません。

25歳の学歴別の平均年収

続いて、25歳の学歴別の平均年収を紹介します。

厚生労働省が発表している令和元年の賃金構造基本統計調査の結果を参考にすると、25歳の学歴別平均年収は下記の通りです。

学歴 全体の年収 男性の年収 女性の年収
大学・大学院卒 355 370 340
高専・短大卒 320 330 310
高校卒 310 320 300

(単位:万円)

大学・大学院卒の25歳の推定平均年収は、全体で355万円でした。

高校卒の25歳の平均年収が310万円ほどなので、比較すると約50万円の差があります。

また、男女によっても20~30万円ほどの差があり、やはり男性のほうが高い水準です。

ただし、差があるとはいっても上記は学歴に応じた平均値であり、短大卒や高校卒の人でも、平均以上の年収を得ている人は多くいます。

最近は学歴に関係なく、仕事の成果や能力で給与を決定する企業も多いので、高年収を狙うならそういった企業への転職を目指すといいでしょう。

なお、ここで紹介した学歴別の年収は、厚生労働省が発表している月額の給与統計をもとに、ボーナスを加えて独自の計算方法で推測した数字です。

実際の学歴別平均年収とは異なる可能性もあるため、参考程度にしてみてください。

25歳の年収中央値

ここまで25歳の平均年収を紹介しましたが、平均年収だと600~700万円を超えているなど、圧倒的に高い年収をもらっている人も含まれています。

それだと高年収の人が全体の平均値を引き上げている可能性があり、いまいち基準がわかりづらいもの。

そんなとき、中央値を見れば参考にするべき年収に近い数字がわかります。

中央値とは、データを上・もしくは下から順番に見た際、真ん中にくる数値のことです。

中央値であればトップ層水準の影響をあまり受けず、より実態に近い数字を知れます。

たとえば、1,000人の年収データを集計したとすると、真ん中である500位の人の年収が中央値です。

2012年度にdodaが行った年収調査によると、25歳の年収中央値は以下の通りでした。

  • 全体の中央値:300万円
  • 男性の中央値:320万円
  • 女性の中央値:300万円

25歳全体の中央値、そして女性の中央値が300万円です。

男性の中央値は320万円で、全体平均や女性の中央値よりも20万円ほど高い年収水準でした。

中央値ではない25歳の平均年収は344万円なので、実際の25歳の年収水準に近いのは、全体平均よりも少し低い300万円ほどといえそうです。

ただ、ここで紹介した中央値は2012年という若干古いデータの調査結果なので、現在の中央値とは異なる可能性もあります。

25歳が年収アップする方法

25歳というと、新卒の人だと入社してから3年目にあたる年齢です。

この歳は年収アップのチャンスがたくさんあり、仕事に関してどんな選択をするかで、さらに高い年収を目指せる可能性もあります。

では、具体的になにをすれば年収がアップできるのか、その方法を見ていきましょう。

給料や待遇がより良い会社に転職する

25歳の人が年収を上げるのに一番手っ取り早く効率的な方法は、給料や待遇がより良い会社に転職すること。

25歳といえば社会人として働き始めてから3年ほど経った年代なので、同じ職場にいるとある程度仕事のスキルや成果もあがっている時期です。

もちろん、同じ職場で働き続けるのも問題ないですが、年収をアップさせたいなら、思い切ってさらに給料の高い会社に転職してみるのもありでしょう。

25歳は、企業から見るとまだまだ若い年齢で、市場価値も高い人材です。

頭の回転や柔軟性にも長けており、仕事を覚えるのが早い人もたくさんいます。

そして、25歳という若い年代なら転職のチャンスは多くあり、選択肢の幅も広いです。

もしいま自分が働いているのが年収の低い業界なら、この記事で紹介している年収の高い業界への転職なども、ぜひ視野に入れてみるといいでしょう。

業界によっては、同じ職種の仕事なのに働く企業を変えるだけで、何十万円も年収が上がるケースもあります。

また、働く地域や場所によっても年収に差があるので、地方で働いていて現在の年収に満足していないなら、東京や名古屋など給料水準の高い場所で転職を目指してみるのも選択肢の1つです。

現在の会社でスキルアップや昇格を目指す

現在の会社でスキルアップや昇格を目指すのも、年収をアップさせるには有効な手段です。

同じ会社で働く場合でも、個人の能力や仕事の成果によって、年収には大きな差があります。

中には勤続年数や年齢などを年収基準にしている企業もありますが、資系企業やベンチャー企業などは、年収の基準はどちらかというと能力や仕事の成果次第です。

また、たとえ個人の能力を評価する社風がない企業でも、役職者に昇格すれば確実に年収はアップします。

厚生労働省が発表している賃金構造基本統計調査によると、一般社員と役職者の給与水準は以下の通りです。

役職 参考月収
一般社員 31万4,000円
係長 40万5,000円
課長 53万2,000円
部長 66万6,000円

こちらは男性の役職者の統計データですが、係長に昇格すると90,000円ほど月の給料が上がり、課長になるとさらに13万円ほど給料がアップ。

部長クラスになると月の給料はじつに66万円を超え、一般社員と比べると倍以上も差があります。

そのため、同じ会社で何年か腰を据えて働き、管理職などへの昇格を目指すのも、年収をアップさせるための1つの手段です。

もちろん昇格して役職者になるには能力や仕事の成果のほか勤続年数なども加味されるので、簡単になれるわけではありません。

特に25歳で役職に就くケースはかなりまれで、若い年齢から上記のような管理職に昇格するのは難しいでしょう。

とはいえ、係長や課長とまではいかずとも、自分が所属する部署の主任などであれば若いうちから昇格する人も多くいます。

また、昇格できなくても仕事で大きな成果を上げる、もしくはスキルアップすることで、年収は飛躍的に上がることも多いです。

いまいる職場でしばらく働き続けながら年収をあげたい人は、昇格やスキルアップを図ってみるといいでしょう。

資格を取得する

資格を取得するのも、25歳の人が年収をアップさせる方法です。

近年、企業ではさまざまな給与体系や個人を評価する制度が導入されており、給料の一部として資格手当を支給している会社も多くあります。

たとえば、IT系の企業に勤めているならITパスポート、金融系の企業に勤めているならファイナンシャルプランナーなど、給料にも反映される数多くの資格があります。

こういった資格を取得すれば、資格手当や能力給として給料にも反映され、年収アップできる可能性大です。

また、資格を取得するためには勉強も必要なので、勉強を進めるうちにその仕事や業界に関する知識も必然的に見につきます。

知識やスキルが身につけばもちろん仕事の能力もあがるため、周りや上司からも高い評価を得られるでしょう。

そして上司から高く評価されると、資格手当以外にも昇給、または昇格のチャンスなども増えます。

このように、資格を取得すれば年収がアップするだけでなく仕事のスキルや幅も広がるので、いまの年収に満足していない人は資格の取得を考えてみてはどうでしょう?

ただし、公認会計士・税理士・不動産鑑定士など、合格するための難易度が非常に高い資格もあります。

高難度の資格は勉強するだけで何か月も期間を要することがあり、かなりの根気と努力が必要な場合も。

また、資格を取得するためには受験費用なども必要なので、そういった点もふまえてうえで資格取得を検討してみてくださいね。

25歳におすすめの転職サイト

25歳は年収を上げるチャンスがたくさんあり、今後の年収アップやスキルの向上を視野に入れて転職を考えている人もいますよね。

そこでここからは、25歳の転職におすすめの転職サイトを紹介します。

若い世代の転職に特化したサイトや、幅広い求人を扱っているサイトなどをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。

マイナビエージェント

公式サイト:マイナビエージェント

マイナビエージェントは、以下のような強みをもっています。

ポイント
  • 20代の転職に強い
  • 自己診断などを転職に活用できる
  • 書類添削や面接対策などもフルサポート

マイナビエージェント最大の強みは、20代の転職に強いこと。

すべての求人が20代を対象としているので、25歳の人が転職に利用するにはうってつけの転職サイトです。

 

求人数は30,000件ほどで、ほかの転職サイトと比べると多くはありませんが、そのぶん1つ1つの求人の質は高め。

また非公開求人であなたにぴったりの求人も紹介をしてくれます。

ほかの転職サイトでは見つけられなかった好待遇の求人に出会うことも珍しくありません。

また、マイナビエージェントでは自己診断ができるサービスがあり、自己分析や企業選びなどにも役立ちます。

もちろん、書類の添削や面接対策なども、専任のアドバイザーがしっかりサポートしてくれるので安心です。

自己PRや志望動機なども、企業別や利用者の強みに合わせて、アドバイザーが親身に考えてくれます。

求人とサービス、どちらも非常に質が高いので、25歳で転職を目指すならぜひ利用しておきたい転職サイトです。

\

マイナビエージェントに
無料登録

関連記事:マイナビエージェントの口コミ・評判を分析!うざいと勘違いする噂を徹底調査

doda

公式サイト:doda

dodaをおすすめする理由は、以下の3つ。

ポイント
  • 業界トップクラスの求人数
  • 取り扱っている求人の幅が広い
  • スカウトメールサービスがある

dudaは多くの転職サイトの中でも求人数の多さがトップクラスで、常時10万件ほどの求人を紹介しています。

非公開求人の質の高さにも定評があり、求人数の8~9割程度は非公開求人なのも特徴です。

一般にはあまり出回っていない求人のほか、dodaならではの厳選された求人なども多数掲載されていて、転職するなら利用しておいて損はありません。

さらに、取り扱っている求人の幅も広く、IT系・金融系・医療系など、希望があればその希望に沿った求人を紹介してくれます。

転職したい職種が決まっている場合は、ITエンジニアやものづくりなどの各職種に特化したdodaサイトもあるので、気になる人はチェックしてみるといいでしょう。

さらに、dodaでは企業から登録者に直接スカウトメースが届くサービスもあります。

これは企業が登録者のプロフィールや経歴などを見て、企業にマッチすると思ったらスカウトしてくれる、というもの。

スカウトサービスを利用すれば、面接を免除されたり、従来よりも好待遇な条件でスカウトされたりなどの可能性もあります。

求人数やサービスの質など、総合的に見て非常にバランスの取れた転職サイトなので、ぜひ利用してみるのがおすすめです。

\

dodaに
無料登録

関連記事:doda(デューダ)の口コミ・評判からメリット・デメリットを検証【利用するだけ損?】

リクルートエージェント

公式サイト:リクルートエージェント

リクルートエージェントは、以下のようなメリットや魅力があります。

ポイント
  • 求人数がとにかく多い
  • 地方への転職でも利用できる
  • 独自のサービスを始めとする充実したサポート体制

先述で紹介したdodaと並び、業界でもトップクラスの求人数なのがこちらのリクルートエージェントです。

非公開求人の数だけでも10万件を超え、グローバル・金融・経営幹部・営業といった豊富な求人ラインナップを取り扱っています。

これまでの転職成功実績は37万名を上回り、年間では2万3,000人以上の転職者が利用している大手サイトです。

リクルートエージェントは全国展開しているので、東京や大阪などの都市部はもちろん、北海道から九州まで、地方での転職にも対応してくれます。

全都道府県に対応しているわけではないものの、転職サイトの中でこれほど広い範囲での転職を支援してくれるサイトはほとんどありません。

さらに、リクルートエージェントでは求人のチェックや転職の進行が管理できる「Personal Desktop」という独自サービスを提供しています。

スマホからも簡単にサービスの管理やチェックができ、とても便利です。

そのほか、職務経歴書を作れる職務経歴書エディターや、面接対策に役立つ面接力向上セミナーの開催など、充実したサポート体制も魅力でしょう。

\

リクルートエージェントに
無料登録

関連記事:リクルートエージェントの口コミ・評判を徹底比較!特徴や注意点も解説

パソナキャリア

公式サイト:パソナキャリア

パソナキャリアの主な特徴は、こちらの3つ。

ポイント
  • アドバイザーのサポートが丁寧
  • 質の高い独占案件が多い
  • 特に女性利用者からの評価が高い

パソナキャリアは、非公開求人を含む求人数は50,000件以上、企業との取引実績は16,000件におよび、非常に優秀なサービスを提供している転職サイトです。

アドバイザーのサポートが丁寧なことに定評があり、転職がはじめての人はもちろん、利用者個人の希望や適性をしっかりと見定めたうえで、最後まで相談に乗ってくれます。

面接対策や履歴書の作成などにも力を入れており、転職する際にどんな対策をすればいいのか、困ったときはいつでも相談可能です。

求人の中にはパソナキャリアしか扱っていない求人もあり、質の高い独占案件なども多数掲載しています。

非公開求人をチェックして、思わぬ好条件の求人を見つけられることもあるはず。

また、パソナキャリアでは希望があれば、女性の専属アドバイザーを担当にしてもらえます。

パソナキャリアを利用した人の口コミを見ると「女性ならではの視点からアドバイスしてもらえた」など、高い評価をしている女性利用者の声もありました。

大手の転職サイトとはまた違った角度からアプローチしてみたいなら、パソナキャリアの利用をおすすめします。

\

パソナキャリアに
無料登録

関連記事:パソナキャリアの口コミ・評判を徹底比較!特徴や注意点等も解説

まとめ:25歳は転職をして年収アップ

25歳の平均年収は344万円で、中央値は300万円でした。

同じ年齢でも男女によって年収に差がありますが、若いうちから高年収を目指すなら、総合商社・メーカー・ITなど年収の高い業種への転職を視野に入れるといいでしょう。

また、25歳は大きな年収アップを目指せる年齢でもあります。

給料の高い企業への転職やスキルアップ、会社での昇格など、自分に合った方法や選択で、ぜひいまよりも高い年収を目指してみてください。