【無料】集中したいときに!おすすめの作業用BGMサービスまとめ

何かの作業に集中する際に「音楽」や「音」は大切な要素です。

そこで今回は無料で聴けて、さらに作業用BGMとしても使えるとっておきのWebサービスやアプリをご紹介します。

noisli

Noisliは、雨音やノイズなど、の環境音が聴けるサービスです。

noisli

BGMは「雨」「雷」「風」「森」「葉」「川」「波」「水」「火」「虫の声」「カフェ」「電車」「風車」「ホワイトノイズ」「ピンクノイズ」「ブラウンノイズ」の16種類。

環境音を単体で聴くのはもちろん、音同士を重ねたり、音量も調節できるので自分だけの環境音BGMをつくることができます。

またランダム、生産性、リラックスなどのテーマもあり、自分で決められない人はそのボタンをクリックするだけで、そのテーマにあった環境音ができあがります。

→ noisli

またNoisliはiOSアプリにも対応しており、下記からダウンロード(240円)できます。

iPhoneアプリをダウンロード

coffitivity

coffitivityは、カフェや大学のラウンジにいるような雰囲気を、体験できるBGMサービスです。

coffitivity

静かな場所で作業するよりも、カフェのようなざわつきがある方が集中力が高まる人も多いかと思います。

「音楽を流していると集中できない、けど静かだとなんだか寂しい。ちょっとした騒音が必要だ!」という方にとってはうってつけのサービスです。

周囲のざわつきがある方が、クリエイティブな発想をするのに良い影響があるとサイト上でも説明しています。

環境音は、Morning Murmur(朝のざわめき)、Lunchtime Lounge(お昼のラウンジ)、University Undertones(大学から聴こえる小声)の3種類。それ以上のざわつきを聴くには、プレミアム会員になる必要があります。これらの音楽は長時間再生され、リピート機能も搭載しているのでBGMにとってはぴったり。

Webサイト

スマートフォン用のアプリもあるので興味がある人は下記からダウンロードしてください。

→ iPhoneアプリをダウンロード
→ Androidアプリをダウンロード

tunein

tuneinは、世界中のラジオを聴くことができるサービスです。

tunein

10万のラジオ局、400万のポッドキャストが聴取できるインターネットラジオ。日本国内のラジオだけでなく、世界中のラジオを聴けるのが特徴的です。

外国語リスニングの勉強としても使えそうです。

Webサイト
iPhoneアプリをダウンロード
Androidアプリをダウンロード

JazzAndRain

JazzAndRain.comは、雨音をバックグラウンドに流しながら、雨音とJazzを同時に楽しめるWebサービスです。

JazzAndRain

ページ全面に雨の水滴のムービーが背景として流れているのが特徴的で、雰囲気を醸し出しています。

お洒落なカフェにいながら、雨の音を聴きたい人なんかにはオススメのサービスです。

JazzAndRain

SHOUTcast

世界中の音楽専門のラジオ番組を聴くことができるインターネットラジオステーションです。
様々なジャンルの中から、好みの番組を選べば、あとはひたすらDJが選曲した音楽が流れ続けます。
アプリもあるので、どこでも音楽ラジオを楽しむことができます。

https://www.shoutcast.com/

music tonic

music tonicは、アーティスト名を入力して、YouTubeの動画からプレイリストを自動でつくれるサービスです。

musictonic

検索した後は、そのままにしておけば自動で音楽が流れ続けます。「RELATED」という部分から、関連アーティストを見つけることもできます。

同じ音楽ばかりで飽きたという方は、「RELATED」から新しい音楽に出会ってみてもいいかもしれません。

→ Webサイト

BEASTMODE.FM

Webで公開されている様々な音楽ブログの記事内などで公開されている音楽コンテンツを集めて、ランダムでストリーミング再生できるサービスです。
トップページにあるSTART LISTENINGのボタンをクリックするだけで、48のジャンルに分類された音楽をひたすら聴き続けることができます。

音楽ブログで公開されたものなので、わりと最新の音楽もあったりします。

君のラジオ

検索フォームから好きな楽曲やアーティストを検索してプレイリストに追加していくだけで自分の好きな曲ばかり流れるようになる無料の国産音楽サービスです。ゆーすけべーさん(@yusukebe)が作ったことで有名。

自分の視聴履歴がどんどんたまっていく仕組みになっていたり、他の人のプレイリストを聴くこともできます。

Rainy Mood

ただひたすらに雨の音を流し続けてくれるだけの最高にシンプルなBGMサイトです。
雨の日の室内って、なぜか集中できたり、リラックスできたりしますよね。

このサービスを使えば、いつでもどこでも雨音の中で作業ができます。
iOSやAndroidアプリもあります。

http://rainymood.com/

Grooveshark

Groovesharkは、世界中の音楽を検索して、視聴できる音楽ストリーミングサービスです。

スクリーンショット 2015-05-01 9.43.10

最近UIが変更されて、使い勝手がさらによくなりました。自分のお気に入りのアーティストのプレイリストを自動で作成、お気に入りの曲をリスト化して視聴することもできます。海外だけでなく、日本のアーティストでの検索ができるのも特徴的。

2015年5月1日現在は、アクセスができない状態です。

Grooveshark, the Free Music Service That Used to Scare the Big Labels, Gives Up
→ Grooveshark

最後に

いかがでしたか?

同じ音楽ばかりで飽きた人、なんとなく集中力が切れた人、作業用BGMに困ったという方は、これらのサービスで作業効率をあげてみてはいかがでしょうか。

音楽聴き放題ならコレ!おすすめの定額音楽ストリーミング配信サービスを比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です