全ての若者に送る!20代のうちに読んでおくべき8つのエントリー

今日は新しい価値観を与えてくれる、若いうちに読んでおくべきエントリーを8つほどご紹介します。何かを模索していたり、つまずいた時に読むと新しい発見になるかもしれません。

私が20代で学んだ、人生で最も大切な10の教訓

私が20代で学んだ、人生で最も大切な10の教訓 : ライフハッカー[日本版]

起業家で作家のマーク・マンソン氏が、30歳になる3日前に書いたブログです。時間、友人関係、家族、人生についてまで、彼が20代で学んだ教訓が描かれています。

私が20代で学んだ、人生で最も大切な10の教訓

人生は出逢った言葉の質と量で決まる!死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉

人生は出逢った言葉の質と量で決まる!死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉 | ブクペ

この本の著者は、コンサルタントとして数々の著名な人と対話してきました。

その結果「人生は出逢った言葉の質と量で決まる」という結論を導きだしました。特に20代のうちは「良い言葉との出会い」を増やしておくことが重要だという内容です。

→ 人生は出逢った言葉の質と量で決まる!死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉

何か大きなことを成し遂げるときに、最初にやること

何か大きなことを成し遂げるときに、最初にやること - My Life After MIT Sloan

Lilac氏が修士論文を書き始めた際に、指導教官がした話を書いたエントリーです。「ゴールにいる自分を想像することの大切さ」がわかる内容になっています。

何か大きなことを成し遂げるときに、最初にやること

誰も君のことなんか見てない。

誰も君のことなんか見てない。 – CNTR

友達が昨日来ていた服装を覚えてますか?

誰もあなたに期待してないし、誰もあなたを見ていない。けれど自分の素直な表現や言葉を出せたとき、必ずそれを評価してくれる人がいる。という気づきを与えてくれる内容です。

誰も君のことなんか見てない。

「才能と選択の違いを知ること」 Amazon創業者ジェフ・ベゾスが卒業式で語った、道の切り開き方

「才能と選択の違いを知ること」 Amazon創業者ジェフ・ベゾスが卒業式で語った、道の切り開き方 | ログミー[o_O]

Amazon.comのCEOであるジェフ・ベゾス氏が、2010年のプリンストン大学の卒業式スピーチで語ったAmazonを生み出すまでの話。あなただけの道を切り開く道しるべになるかもしれません。

「才能と選択の違いを知ること」 Amazon創業者ジェフ・ベゾスが卒業式で語った、道の切り開き方

自分よりレベルが高い人に会ったときによく使っている質問

自分よりレベルが高い人に会ったときによく使っている質問 | IDEA*IDEA

○○さんが考えるに、「すごい(その人の専門)と、そうでない人の違い」はなんだと思いますか?

たった1つの質問をすることで、「その人が目指す姿」と「そこに至るまでの秘訣」が一瞬にして聞き出せます。覚えておいてそんはない内容になっています。

→ 自分よりレベルが高い人に会ったときによく使っている質問

就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるといいと思う。 | Hibilog | 世界一周と日常と考察ブログ

就活で失敗し、自殺する若者が増えています。

人生で死ぬほど悩むなら、エジプトのダハブに1ヶ月、または半年くらい行ってみたらどうか?という青木氏の提案です。つい周りが見えなくなってしまいがちな若者の視野を広げてくれる内容です。

就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

すべての若い人に読んでほしい、今季のアメリカで最高の「卒業生に贈るスピーチ」

すべての若い人に読んでほしい、今季のアメリカで最高の「卒業生に贈るスピーチ」 - ICHIROYAのブログ

作家であるGeorge Sanuders氏による、Syracuse Universityの卒業生に贈られたスピーチです。「成功した」と思われてる作家の「人生で、一番後悔してること」について書かれています。

すべての若い人に読んでほしい、今季のアメリカで最高の「卒業生に贈るスピーチ」

 

いかがでしたか?

何かに悩んだ時、つまづいた時に読むと新しい考え方や視野と出会えるエントリーばかりです。

今のうちにこういった素敵な文章や考え方に触れてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です