AbemaTVをはじめとするインターネット広告・メディア事業などを行っているサイバーエージェント。
インターネットや動画配信が普及している近年では、成長著しい企業として注目されており、サイバーエージェントへの転職を考えている人もいるでしょう。
しかし、転職するとなると年収や福利厚生など、気になる点も多くありますよね。
そこで今回は、サイバーエージェントの平均年収・職種別年収・年齢別年収、さらに福利厚生や社員の口コミなどをまとめて解説します。
サイバーエージェントへの転職を考えている方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
サイバーエージェントの平均年収は681万円
サイバーエージェントの有価証券報告書を確認したところ、2019年度のサイバーエージェントの平均年収は681万円でした。
では職種別や年齢別年収など、細かい年収の内訳はどうなっているのか詳しく解説します。
サイバーエージェントの職種別年収
サイバーエージェントはIT系企業のため、エンジニアをはじめたとしたさまざまな職種がありますが、職種を大きく分けると以下の3つに分類されます。
- 総合職
- 技術職
- 一般職
上記の職種についてそれぞれの具体的な年収は公表されていないので、今回は社員の口コミなどを参考に各職種の推定年収をまとめました。
職種 | 年収(推定) |
総合職 | 800~900万円 |
技術職 | 700~800万円 |
一般職 | 650~750万円 |
年収がもっとも高いと推測できるのは、主に大学生が新卒で入社した場合に就く総合職の800~900万円です。
次に年収が高いのは、プログラマヤーやエンジニア系の仕事に就く人のことを指す技術職の、700~800万円。
そして年収がもっとも低いと推測できるのは、総合職の補助などをメイン業務として行う一般職の650~750万円という結果でした。
一般職の年収は低めですが、それでもほか企業の一般職に比べると高い水準です。
上記の結果を見ると、サイバーエージェントはどの職種でも比較的高い年収がもらえる企業だといえるでしょう。
サイバーエージェントの階級別年収
次に、サイバーエージェントの階級別年収を紹介します。
サイバーエージェントではいろいろな階級がありますが、ここでは社員の口コミなどをもとに、代表的な階級別の年収をまとめました。
階級 | 年収(推定) |
主任クラス | 700~800万円 |
係長クラス | 800~900万円 |
課長クラス | 1,100~1,200万円 |
部長クラス | 1,100~1,300万円 |
主任クラスからはサイバーエージェントの平均年収を超える、700万円以上の年収が期待できます。
課長クラスになると年収1,000万円以上をもらえることもあり、部長クラスでは1,300万円ほどの年収になる場合もあるようです。
ただし、ここで紹介したのは社員の口コミを参考にした年収のため、実際の階級別年収とは異なる可能性もあります。
サイバーエージェントの年齢別年収
サイバーエージェントの年齢別年収についても見てみましょう。
年齢別年収については、サイバーエージェントの平均年収と、国税庁が発表している年齢階層別の平均給与をもとに、独自の計算方法で算出しています。
年齢 | 年収 |
20~24歳 | 456万円 |
25~29歳 | 640万円 |
30~34歳 | 708万円 |
35~39歳 | 769万円 |
40~44歳 | 824万円 |
45~49歳 | 864万円 |
50~54歳 | 912万円 |
55~59歳 | 898万円 |
60~64歳 | 715万円 |
年齢別の年収をそれぞれ見てみると、もっとも年収が低いのは20代前半の456万円です。
20代後半からは徐々に年収が増え、年収のピークである50代前半では912万円の年収、という結果でした。
平均値で800万円・900万円を超えている年代もあるので、人によっては1,000万円以上の年収も十分目指せると推測できます。
なお、実際の年齢別年収は個人の勤続年数や役職、仕事のスキルなどによっても差があるので、あくまでも参考程度にしておくといいでしょう。
サイバーエージェントのポジション別年収
続いて、サイバーエージェントのポジション別年収を紹介します。
ポジション別の年収に関しては、社員の口コミや求人情報を参考に推測しました。
ポジション | 年収(推定) |
プロモーションプランナー | 400~550万円 |
法務スタッフ | 400~600万円 |
エンジニア | 600~1,000万円 |
プラダクト開発 | 600~1,000万円 |
メディアプランナー | 400~650万円 |
WEBマーケティング | 400~650万円 |
編集者 | 600~800万円 |
サイバーエージェントは個人の能力やスキルが年収に大きく影響される社風のため、同じポジションの年収でもかなり幅があるようです。
今回紹介したポジションの中だと、エンジニア・プラダクト開発・編集者などが高い水準の年収に設定されていました。
また、サイバーエージェントでは上記以外にも、部署や職種によっていろいろなポジションに細かく分かれています。
転職する際は、自分が配属されるポジションの年収や条件などもしっかり確認したうえで、転職を検討するといいでしょう。
月収・ボーナス
サイバーエージェントの平均年収をもとに推測できる月収とボーナスは、下記の通りです。
- 月収:45万円
- ボーナス:150万円
月収は、残業やその他手当などを含めておよそ45万円ほど。
ボーナスは年間で150万円ほどと推定できます。
ただし、仕事の成績や能力によっては、上記の金額以上の月収・ボーナスをもらえる場合もあるでしょう。
サイバーエージェントの年収が高い理由は?
サイバーエージェントの平均年収は681万円ですが、国税庁の調査によると、男女合わせた日本人全体の平均年収は436万円です。
サイバーエージェントの平均年収と日本人全体の平均年収を比較すると、サイバーエージェントのほうが200万円以上も高い年収水準なのがわかります。
では、なぜサイバーエージェントの平均年収は日本人全体の平均年収を大きく上回っているのか、その理由を見てみましょう。
経営成績や売上高が伸びている
サイバーエージェントの年収が高い1つ目の理由は、経営成績や売上高が伸びていること。
サイバーエージェントの四半期報告書や有価証券報告書を参考にすると、2015年度の売上高は2,540億円ほどでしたが、2019年度の売上高は4,530億円以上です。
売上高は年々右肩上がりに増えており、好調な業績なのがうかがえます。
また、近年ではスマートフォンを中心とした動画広告市場は順調な成長が予想されており、サイバーエージェントのAmebaTVをはじめとする動画サービス事業の業績も順調です。
そのため、今後は2019年度の経営成績である2,312億円からさらに業績を伸ばし、2024年の経営成績は4,957億円に達すると予測されています。
こういった経営成績の伸びや売上高の上昇が、社員の年収を高くしている大きな要因だといえるでしょう。
個人の能力による給与体系を導入している
サイバーエージェントの年収が高いもう1つの理由が、個人の能力による給与体系を導入している点です。
サイバーエージェントでは新卒で入社するエンジニア職の社員に対し、2018年度から従来の初任給制ではなく、個人の能力によって給与を決める制度を採用しています。
この制度のおかげで、能力の高いエンジニア社員は入社日や勤続年数などに関わらず、個人の能力に見合った給料をもらうことが可能となりました。
また、高度な技術や成績をもっている人に対しては「エキスパート認定」という制度を導入しており、さらに高い年収をもらえることもあるようです。
エキスパート認定がされた社員に関しては、入社した年度から年俸720万円以上の年収が基本とされており、年収だけ見てもサイバーエージェントの平均年収を上回っていますね。
サイバーエージェントはグループ全体だと、エンジニア職の社員だけでも1,000名を超えているので、エンジニア社員の給料が上がればグループ全体の給料も必然的に上がります。
こうした能力別給与体系やエキスパート認定などの制度が、サイバーエージェントの平均年収を押し上げている理由だと考えられるでしょう。
サイバーエージェントの福利厚生
ここからは、転職するうえでも気になるサイバーエージェントの福利厚生を紹介します。
サイバーエージェントの求人情報などで確認できる福利厚生は、以下のようなものがありました。
- 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険
- 従業員持株会
- 家賃補助制度
- 社内カウンセリング制度
- 慶弔見舞金制度
- 社内親睦会費補助制度
- リラクゼーションルーム、マッサージルームの利用
- 社内勉強会、ゼミ制度
健康保険や厚生年金をはじめとする社会保険のほか、家賃補助やリラクゼーションルームの利用、ゼミ制度などもあるようです。
また、サイバーエージェントの休日・休暇制度は以下のような体制でした。
- 週休2日制(土曜・日曜)
- 祝日、夏期休暇(3日間)、年末年始休暇(12月29日~1月3日)
- 年次有給休暇(初年度10日間)
- 慶弔休暇、
- リフレッシュ休暇(勤続2年間で5日間)など
休日は基本的に土日が休みの週休二日制で、そのほか祝日・夏季休暇・年末年始休暇などもあります。
勤続2年になると年間で5日間のリフレッシュ休暇も取れ、休日制度は一般的な企業に比べても申し分ありません。
福利厚生と休日・休暇制度、どちらも非常に整っているので、サイバーエージェントは働きやすい環境の会社だといえそうです。
サイバーエージェントの口コミ
年収や福利厚生がよくても、やはり実際にサイバーエージェントで勤務経験のある社員からの評価も気になりますよね。
そこでここからは、サイバーエージェントの現役社員・元社員の口コミを紹介します。
評価制度
2019年度から新たに導入された評価制度により、能力の高い人はそのぶんしっかり評価してもらえる体制となったようです。
また、半期に一度は目標設定や振り返りがあり、仕事の成果によっては大きく昇給できるチャンスもある、とのことでした。
社員教育
会社としては教育制度にも力を入れているものの、まだ企業全体には浸透してはおらず、自主的に仕事を覚える必要があるようです。
ただ、やる気のある人はしっかり評価してくれるため、自主的に行動できる人は働きやすい、という声が多くありました。
ワークライフバランス
サイバーエージェントでは休みが取りやすく、プライベートとのバランスを取りやすい社風のようです。
残業は人によって差があるものの、残業時間の調整も個人の裁量に任せていることが多く、自由がききやすいとのことでした。
また、場合によっては在宅勤務なども認められており、総合的にワークライスバンスはいい様子がうかがえます。
サイバーエージェントと同じような企業と年収を比較
ここからは、サイバーエージェントの競合他社と年収を比べてみましょう。
今回はサイバーエージェントのほか、「セプテーニホールディングス」「デジタルホールディングス」「デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム」の合計4社で年収を比較します。
なお、各企業の平均年収はそれぞれの有価証券報告書を参考にしました。
企業名 | 平均年収 |
セプテーニホールディングス | 614万円 |
サイバーエージェント | 681万円 |
デジタルホールディングス | 692万円 |
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム | 804万円 |
比較した結果、平均年収がもっとも高いのはデジタル・アドバタイジング・コンソーシアムの804万円。
2番目に年収が高いのがデジタルホールディングスの692万円で、サイバーエージェントは3番目に高い年収水準でした。
しかし、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムを除く3社に関しては、どの企業も平均年収600万円台を推移しており、それほど大差はありません。
また、サイバーエージェントは会社の業績も上昇傾向にあるので、今後の業績によっては競合他社に迫る年収も期待できるのではないでしょうか。
サイバーエージェントに向いている人
続いて、サイバーエージェントの転職に向いている人の特徴を紹介します。
インターネット事業やIT関連の知識・経験のある人
インターネット事業やIT関連の知識がある人は、サイバーエージェントに転職するには向いています。
サイバーエージェントはAmebaTVをはじめとしたインターネット広告などをメインに事業を展開するIT系企業です。
そのため、転職するならインターネットやITの知識・経験は必須。
特に、サイバーエージェントでは以下のようなポジションを多く募集しています。
- ネイティブエンジニア
- フロントエンジニア
- データサイエンティスト
上記のような仕事での経験・知識がある人は、サイバーエージェントに転職しても自分の強みを生かしながら、おおいに活躍できる人材になれるでしょう。
上昇志向の強い人
上昇志向の強い人も、サイバーエージェントに向いている人の特徴です。
サイバーエージェントは仕事の評価や給料などを個人の能力・実力をもとに評価します。
また、やる気のある人はそのぶん上司がしっかり評価してくれて、給料などにも反映される社風です。
したがって、上昇志向が強くやる気のある人は、自分の能力次第でどんどん成長していける企業だといえます。
スキルアップや収入アップを目指し、主体的に行動できる人は、サイバーエージェントへの転職を前向きに検討してみるといいでしょう。
逆に上昇志向があまりなく、キャリアップなどにもそれほど興味がない人は、サイバーエージェントに転職するのはあまり向いていないかもしれません。
新しいことや変化にも柔軟に対応できる人
新しいことや変化に柔軟に対応できる人も、サイバーエージェントへの転職に向いています。
サイバーエージェントはインターネットや動画などをメイン事業として展開しているため、常に時代の最先端の知識や仕事への姿勢が必要です。
エンジニア職に就いた場合も、新しいプログラミング言語への対応や最新のデータ分析など、変化への柔軟性が問われます。
そのような変化を確実にブラッシュアップし、新しいことへの対応やチャレンジができる人は、サイバーエージェントに転職しても活躍できるはずです。
サイバーエージェントに転職するならレバテックキャリアを利用しよう
公式サイト:レバテックキャリア
サイバーエージェントに転職するなら、レバテックキャリアという転職エージェントを利用するのがおすすめです。
レバテックキャリアをおすすめする理由は、主に下記の3つ。
- IT系に特化した転職エージェント
- 企業の内部情報にも精通している
- アドバイザーとの個別相談会が無料
レバテックキャリア最大の特徴は、IT系に特化して転職エージェントであることです。
数ある転職エージェントの中でも、IT系企業のエンジニア・デザイナーなどに絞って求人情報を掲載しています。
IT系に特化しているだけあり、扱っている求人も大手企業から中小ベンチャーまで幅広く、サイバーエージェントに転職したいならまずチェックしておくべき転職エージェントでしょう。
また、レバテックキャリアは年間3,000件以上の企業訪問をしており、企業の内部情報に詳しいのも特徴。
サイバーエージェントのような大企業でも、年収や残業代、社内の雰囲気といった内部情報を詳しく知れる可能性大です。
さらにアドバイザーとの個別相談会を無料で開催しているため、はじめて転職する人は、まずは個別相談会に足を運んでみるといいでしょう。
今回レバテックキャリアでサイバーエージェントの求人情報を検索してみたところ、公開求人だけでも200件以上が掲載されていました。
求人情報には参考年収や仕事内容なども記載されているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
\
まとめ:サイバーエージェントの平均年収は681万円
サイバーエージェントの平均年収は681万円で、日本人全体の平均年収と比較しても200万円以上も高い年収水準でした。
職種や経験によっては、年収1,000万円以上を目指すことも十分可能です。
競合他社と年収を比較するとまだ劣っている面もありますが、今後の業績によっては競合に迫る年収が期待できるでしょう。
サイバーエージェントへの転職を考えている方は、ぜひ今回紹介した年収や口コミ情報などを参考に、悔いのない転職活動をしてくださいね。