こんにちは。
あなたは、いくつわかりますか?
作品を一言であらわすコピーは、その作品が古くなっても残リ続けるものです。
そこで今日は、1985年に設立されて以来様々な人から愛される作品を生み出し続けている、スタジオジブリ作品のキャッチコピーを19文ご紹介します。
ジブリの劇場長編アニメーションは全部で19作品(公開予定をいれると20作品)。
みなさんはキャッチコピーだけでいくつ作品のタイトルがわかるでしょうか?
キャッチコピー(一覧)
1. 少女の愛が奇跡を呼んだ。
2. ある日、少女が空から降ってきた…
3. このへんないきものは まだ日本にいるのです。たぶん。
4. 4歳と14歳で、生きようと思った
5. おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。
6. 私はワタシと旅にでる。
7. カッコイイとは、こういうことさ。
8. タヌキだってがんばってるんだよォ
9. 好きなひとが、できました。
10. 生きろ。
11. 家内安全は、世界の願い。
12. トンネルのむこうは、不思議の町でした。
13. 猫になっても、いいんじゃないッ?
14. ふたりが暮らした。
15. 見えぬものこそ。
16. 生まれてきてよかった。
17. 人間に見られてはいけない。
18. 上を向いて歩こう。
19. 生きねば。
それでは作品をみて行きましょう
作品は創られた年代順に並んでおります。
少女の愛が奇跡を呼んだ。
ある日、少女が空から降ってきた・・・
このへんないきものは まだ日本にいるのです。たぶん。
4歳と14歳で、生きようと思った
おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。
私はワタシと旅にでる。
カッコイイとは、こういうことさ。
タヌキだってがんばってるんだよォ
好きなひとが、できました。
生きろ。
家内安全は、世界の願い。
トンネルのむこうは、不思議の町でした。
猫になっても、いいんじゃないッ?
ふたりが暮らした。
見えぬものこそ。
生まれてきてよかった。
人間に見られてはいけない。
上を向いて歩こう。
コクリコ坂から(2011&鈴木敏夫)
生きねば。
姫の犯した罪と罰。
風立ちぬ(2013&鈴木敏夫)
かぐや姫の物語(2013年11月23日公開予定&高畑勲)
いかがでしたか?
作品を一言で表す、心に響くものばかりですね。
何かを創るときにつけるコピーのヒントにしてみてはいかがでしょうか。
あなたはいくつわかりましたか?
0個:世間体を気にしない人
1〜5個:一般人
6〜9個:ジブリ好き
10〜13個:ジブリ大好きっ子
14〜18個:ジブリマニア
全部:ジブリの中の人