こんにちは。
普段Webサイトを訪れても、見ることの少ないソースコードの数々。
今回はそんな見られる機会が少ないにも関わらず、ソースコードにこだわっているWebサイトを集めてみました。
※ソースコード(source code)とは コンピュータープログラムやソフトウェアの元になる文字列のこと。人間がプログラミング言語を用いて記述したコンピュータプログラム。(普段みなさんが見ているWeb ページ(このページ)もHTMLという言語で記述されているのです)
NERV極秘資料 電力使用状況
個人が作成したNERVの電力使用状況。
エヴァンゲリオンに登場する特務機関NERVのロゴを再現したアスキーアートが書かれています。
面白法人カヤック
最近全面リニューアルした面白法人カヤックのコーポレートサイト。
ロゴを表現したアスキーアートと、見てくれた人へのメッセージ、コンタクトへのリンクがあります。
Coca-Cola Journey
コカ・コーラジャーニーのサイト。ロゴを見事に表現しています。
tumblr
ミニブログサービス、tumblrの登録画面。
こちらもロゴを表現しています。
Webクリエイターボックス
Web系の情報をわかりやすく解説してくれているブログ。
スティーブ・ジョブズのデザインに関する名言が書かれています。
Buffalo
海外のWeb制作会社のホームページ。
巨大なバッファローのアスキーアートが描かれています。
APP icons
アプリのアイコンデザインのまとめサイト。
ソースコードが巨大なアイコン風のロゴになっています。
Panoround
こちらはアートというよりはネタ的な意味で。
iOS7から「パノラマ写真を待ち受け画面に設定出来る」という話があったために創られた、パノラマ写真の投稿・ダウンロードできるアプリだったのですが、iOS7のパノラマ壁紙機能自体が廃止になりました。そしてソースコードにAppleに対してのメッセージが。笑
Panoround
FIRST STEP
SNSを活用した投票日一斉告知キャンペーンで話題になったFIRST STEPですが、ソースコードにもメッセージが埋め込まれているとしても話題になりました。
アルバイト・バイト・求人情報のan
アルバイト・バイト・求人情報のanのキャンペーンサイトです。短期間のキャンペーンでここまでこだわれるのはすごいです。
アルバイト・バイト・求人情報のan
※Chromeでソースコードを表示する方法
※Firefoxでソースコードを表示する方法
※Safariでソースコードを表示する方法
※IEでソースコードを表示する方法
いかがでしたか?
知っているは知っているWebサイトに隠されたシークレットメッセージ。こっそり見つけた時にはなぜか変な嬉しさが訪れたりも…
クリエイターの方は「隅々までこだわる」ことや「遊び心を忘れない」という部分を何かを創る時の参考にしてみてはいかがでしょうか。