以前creiveでもご紹介した「商店街のポスター展」の広告。
「買わんでええから見に来てや」のキャッチフレーズで、ユニークなポスターとともに「商店街ポスター展」は話題を集めました。
第1回は新世界市場、第2回は文の里商店街、そして、第3回の今回は伊丹西台地区で開催されています。
兵庫県の西台地区では、地区内の36店舗が参加しています。第一弾のこの記事では、そのうちの半分の店のポスターをご紹介します。
白雪
【大きいことを言おう。】
3億円当たったらどうしよ!どうしよかな!
あの子と目あった。絶対俺のこと好きや。
いっぺんでいい。グラビアアイドルと付き合いたい。
たまには会社の同僚より、人生の同僚と。
C:見市沖 D:大原漢太郎
とりしげ
では、ねぎまになってきます。
あ、けさ産んだ卵も 持ってこれば良かった。
こんなところで 食べられるわけにはいかない。
どうもー、食材です。
C:倉光真衣 D:瀬野尾佳美
Cafe MON
ずるいぞ、ビール。
ずるいぞ、ビール。
C:前田将多 D:瀧上陽一 P:四方田俊典 モデル:RIKA 小室剛士
風丹
酔った勢いで言うけど あいしてる もう二度と言わん
娘の口紅借りてん。お父さんと久しぶりの デートやから・・。
先輩はダサくなんかないっすよ。世界一かっこいい男ですよ!私にとっては!
C:藤原乙女 D&P:烏野亮一
ことば蔵
誰も見たことのない図書館へ。
夏も終わるのに、一度も花火に行けませんでした。図書館で、打ち上げ花火をしていいですか?
(実現済)
お酒が大好きです。昼間から堂々とお酒を飲みたいのですが職場の図書館でイベントを開いていいですか?これって職権乱用ですか?
(実現済)
アフリカ民族舞踊の良さをみんなに伝えたいのですが図書館で披露してもいいですか?見た人を幸せにするという裸族の踊りです。裸族の格好もするので、結構本格的です。
(前向きに検討します)
C:田中健太 D:中尾香那
老松
SAKEなベイベー♩
アカン、気持ちようなってまた川流れてまうわ。
カーン!という共通言語。
C:野村剛 D:藤井佳奈子
タベルナ ペコリーノ
店名の「タベルナ」はイタリア語で食堂のこと。決して日本語ではありません。
メニューの多さはウチの自慢!気付いたらこんなに増えてました。
どこがイタリアンや!って言いたくなるような、和食のおかずもやってます。
C:佐野章子 D:石松愛
らくだや
さらさらさら、パン粉の砂漠を越えて。
じゅーじゅーじゅー 澄んだ油のオアシスで。
(実物は立体のポスターです)C:野村剛 D:藤井佳奈子
CHEERZ
「飲みすぎた」の5文字で、気づいてよ。
無言は キライ。沈黙は スキ。
C:秦公美子 D:牛丸謙一
アントン
※写真はイメージです。
なにも取って食おういうわけやないがな。
兵庫県では獣害で駆除された鹿のほとんどが捨てられていて有効に活用されていないんですよね。そこでボクはイタリアンの料理人という立場から、っておい!!ちょっと大事な話しとるんやから邪魔せんとってくれるかな!?
C:松下康祐 D:小路翼 P:茗荷恭平
グリム
阪急伊勢丹駅から南へ 十穀角食パン 581本分歩くと 当店です。
しりとりしよか。いくで。パン
明日も3時から仕込みやし、寝よ。パンが一斤、パンが二斤…
C:橋本隼人 D&P:河野愛
阪神スポーツ
ガット張りのプロ、末高店長が張った 世界初(多分)ガットポスター
C:佐藤朝子 D:佐山太一 ガット張り:末高正幸 フレーム制作:田中健嗣
理容 ハマダ
人生に散髪逆転劇を。
彼女ハ、マダ。
(上下反転ポスターです)C:三島康行 D&I:井上信也
フォトスタジオ スターラブ
【良い表情を撮るヒケツ】
お年寄りには恋バナ。
とにかく撮る。
逆に教えてほしい。
C:小堀友樹 D:茗荷恭平 P:松村勲 松村成朗
ゆーかり
とっても天気がよかったから ふたりは箱を抜け出し さんぽに出かけました 花のみちを のんびりと
C:藤原乙女 D:烏野亮一
タンドリー ディライト
カレー、できたわよ〜!
2辛で。
昨日もカレーやんか〜。
負けそうやから 帰るんちゃうで カレーやからやで。
C:鈴木契 D&P:山田祐基
アベック パルファン
今日のわたしは、ちょっと強気です。
「今日こそ手をつなぐぞ」っていう意思表示。
懐かしい香りと すれ違った 夏の午後。
(実際のポスターは立体で仕上げられています) C:三上和輝 D:長谷川恵理
まつだや
ワインの深みにハマる夜。
誰もがその人事に驚いた。「課長・・、宴会の時だけ部長なんだ。」
「Wineには、アイがあるぞ。」先輩のドヤ顔の処理の仕方を、新入社員はまだ知らない。
C:三上和輝 D:長谷川恵理
いかがでしたか?
今回もユニークなポスターばかりでした。地域を盛り上げるためのこういった施策は、本当に素晴らしい取り組みですね。
興味がある方は、ぜひ一度伊丹西台地区へ訪れてみて下さい。
12月14日現在も、ポスター総選挙のネット投票をしているので、みなさんも好きなポスターに「いいね!」を押してみてはいかがでしょうか。
【関連リンク】
商店街ポスター展(Facebookページ)