自分でいい絵を描こうにもどうやって書いたらわからない…というのが本音だと思います。
今回は、イラスト制作をする際には、「なにを注意したらいいのか」「どこを使ったらいいのか」について紹介していきます。
サクッとイラスト制作を依頼する方法
まず、今回は一番おすすめのサービスで依頼する方法を紹介します。
今回は、イラストの中でも色々な支払いに対応していて、月額費もかからないSKIMAを紹介します。
イラスト制作の依頼後、購入方法の流れ
まず、会員登録してイラストのテイストが合う人の商品を購入します。
購入ボタンをまずはクリック。その下の納品実施期間もチェックしておきましょう。
さらに細かい要望を記載することができるので記入をします。購入申請が承認されたら、実際にお支払いをすることができる流れになっています。
管理画面のメッセージに申請が承認された旨届くので、これで支払いを行うと実際に案件相談可能です。
管理画面もわかりやすいので依頼も簡単です。
基本的なイラスト外注の流れ
どのサービスを使っても基本的には以下の流れで進みます。
- 絵師さんに依頼する
- 絵師さんから依頼者へどのような絵が良いのかヒアリング
- ラフ画を提出してもらう(いきなり本番レベルのものを描いてもらえる場合もあります)
- 修正
- 納品
- お支払い
個人間のやりとりの場合は、いきなり逃げられることも多いので基本はサービスを経由して依頼することをオススメします。
イラストを依頼する際に、まとめておくと良いこと
イラスト依頼は、誰しもが不慣れです。慣れている人の方が少ないので、ミスが起こらないように以下をまとめておくとGOOD。
- どこに記載する予定のものか
- どんなテイストのイラストか(手書き風・芸術風など)
- 人なのか風景なのか、その両方なのか
- 何枚依頼するのか
- 参考となるサイトはあるか
- 予算
- 画像サイズ
- 自分でラフくらい書いて相手にシェアすると良い
上記は少なくとも箇条書きで良いのでまとめておきましょう。投げやりな依頼は、イラスト依頼失敗の可能性をかなり高めます。
なお、参考例としてはこのような形になります。
- 参考サイト:example.com
- 参考画像:example.com/01.png
- イラスト枚数:3枚
- 利用場所:チラシとWebサイト
- サイズ:一律で縦500px 横500px
- デザイン:男女二人が向き合って、笑っているもの
- 詳細:男性は金髪メガネ、女性はワンピースにすっぴんに近いラフメイク
- それぞれ髪型:ホットペッパービューティーの添付画像をご確認ください。
- 予算:20,000円
このようにまとめておくと、絵師さんを探す場合にも何回もコピペで依頼先を探せます。実際、このように依頼して地雷案件になったことはほぼありません。むしろここまで具体的に箇条書きしておくと絵師さんにも喜ばれます。
髪型は、ホットペッパービューティーから実際の参考に近い写真やURLを共有するとわかりやすいです。「◯◯ってどんな感じ?」と友達に聞かれた時により具体的に説明するのと同じ感じでサンプル画像はできるだけ多い方がどちらにとっても良い結果となります。
イラスト制作を実際に依頼してみた感想
実際にイラストを依頼してみた感じ、「超簡単じゃん」というのが率直な感想です。SKIMAは、イラスト依頼専門サイトなので、絵師さんもどんな感じで仕事を進めたら良いか熟知しているためとてもやりやすかったです。
クラウドソーシングを利用するのも良いのですが、かなりの素人も多く在籍しているのと実績の絵が一覧で見れないため、失敗する可能性が少し高めです。
どちらにしても価格を抑えるため、個人に依頼する形になっているのでよりプロ意識がある方を選ぶのが良いように感じました。
その他のイラスト依頼サービス一覧
好みの問題もあると思うので他のイラスト依頼サイトも紹介しておきます。
ココナラ
こちらは、イラスト専門ではないですが様々な方がスキルを販売しているところでイラスト販売も行なっています。
ダイレクトDMで相談できるのでまずは無料で会員登録して気になる絵師さんに相談をしてみましょう。サービス検索のところから「イラスト制作」と検索すればたくさんの絵師さんに出会えます。
Eagle Graphics
こちらはソシャゲ専用のイラスト依頼サービスです。どこよりも安くやるが売りなので、法人の方はこちらに依頼するのが良いかと思います。
創業80年の老舗なので、対応などは他のベンチャーとは比べ物にならない安心感があります。
Panda Graphics
https://panda-graphics.net/2d-request/
こちらもソシャゲのイラスト制作の依頼ページです。イラストコンペも行なってくれるので、安心して依頼できます。
打ち合わせから行なってくれるので依頼内容がまだ固まっていなくてもOKです!
イラスト依頼の相場・予算
イラスト依頼の相場ですが、「ピンキリ」というのが実情です。実力以上に実績がある方は値段が高めなので、コストを抑えたい方は伸び盛りの人に依頼すると良いです。今回なんでSKIMAさんを紹介しているかというと、そういう方が多いからなんですよね。
だからこそ、まずは会員登録して利用して欲しいなと思っています。
ちなみに数回依頼した中での個人的な予算感はこんな感じ。
- 経験が浅い方へイラスト1枚 - 500-2000円
- ある程度経験がある方へイラスト1枚 - 2000−10000円
- 実績ありまくりの方へイラスト1枚 - 15000−100000円
本当にピンキリなので、自分の予算に合う方をひたすら探すのをオススメします。そうしないと大金払っても納得できない、、、、なんて悲しい結果になることが容易に想像できます。
実際に経験したトラブル・注意点
トラブルは、イラストに限らずどの外注にも起こる可能性があります。だからこそリスクを最小限にできるようにする必要があるのです。
クラウドソーシングを使って数回依頼したことがあるのですが、やはり専門サイトでないとこちら側への対応がわかっておらず、納品希望日から1ヶ月遅れたなんてことも普通にあります。
クラウドソーシングは実績を載せなくても、こちらの募集文章見て気軽に連絡できるためたまに絵師さんではない素人の方が紛れていることがあります。それを依頼側のこちらがしっかり判断することは難しいのである程度敷居の高いSKIMAのようなサイトを使うことでリスクを軽減することができます。
ちなみに、もし個人でSNSなどから依頼する場合は契約書を必ず結びましょう。それがないとお金払ったのに逃げられるというリスクを背負いながら仕事依頼をしないといけません。ちなみに知り合いでも同じ問題に引っかかった方が多数います。文章だけの信頼感で仕事をしないようにしましょう。
まとめ:イラスト依頼は簡単にできるからそこ、慎重に。
イラスト依頼は、正直お金さえ払えば簡単にできます。だからこそ慎重に、絵師さんを選ばないと納得できない結果になります。依頼する相手側にも迷惑をかける可能性があります。
まずは、「案件サイトへ登録して絵師さんの作品を見比べる」「依頼内容を具体的に、箇条書きでまとめる」ところから始めましょう。