仕事に行きたくない【出勤前が憂鬱なのに行かなければいけないときの対処法】

新卒,辞めたい

「時間通りに目が覚めたけど、仕事には行きたくない」
「どこか体の具合が悪いところがないか探してしまう」

こんなときってありますよね。

真面目な人ほど「仕事に行きたくないなんて甘え」と自分を律してしまいがちですが、「仕事に行きたくない」という気持ちは誰もが持ったことがあるものです。

この記事では、仕事に行きたくないと悩んでいる人のために

  • 行きたくないけど行かなければならないときの対処策
  • 仕事に行きたくない根本的な原因の解決策
  • 我慢できずに退職する場合にやった方がいいこと

を紹介します。出勤が憂鬱に感じている方はぜひ参考にしてくださいね。

「退職を視野に入れていているけれど、なかなか辞めさせてもらえない」なら退職代行Jobsの活用がおすすめ。

退職の面倒な手続きを全て任せられます。


退職代行JobsのLINE無料相談を活用して、希望日で退職できるようにしましょう。

退職代行Jobsに無料相談

目次 閉じる

目次へ

仕事に行きたくないのはみんな思ってる【甘えではない!】

仕事,行きたくない

仕事に真面目な人ほど、仕事に行きたくないと考えてしまう自分を責めてしまいがちですが、仕事に行きたくないと感じるのは自然なことです。 一緒に働いてる人はいい人なんだけど、激務すぎて辛い。仕事、行きたくないなぁ…。

人間関係がよくても、仕事内容が辛いと行きたくないと感じてしまいます。 仕事しないと生きていけないから出勤するけど、行きたくない。みんなはもう寝てる時間なのに、職場にいるとか意味わからんし。

生きるためにはお金が必要とわかっていても、嫌なものはいやですよね。

給料待遇、人間関係、仕事内容の全てが自分にマッチしている人は、まずいません。仕事には行きたくないけれど、行かなければいけないから仕方なく出勤する人がほとんです。

「仕事に行きたくないなら休めばいい。転職すればいい」という人もいますが、それは事情を知らない他人だから言えることでしょう。そんなに簡単に仕事を辞めて「行きたくなる職場」に転職できるなら、悩みませんよね。

仕事に行きたくないけど・・・【今すぐできる対処策】

仕事,行きたくない

仕事に行きたくないとは思っても、生活を考えると行かなければいけないですよね。

どうしても行かなければいけないときに仕事に行けるようになる対処策を5つ紹介します。

「行きたくない」という気持ちをずっと誤魔化し続けられるわけではありませんが、「どうにかして行かなきゃ」というときに使えます。

  • 休み明けで体がだるい:明るい曲やストレッチで切り替える
  • 人間関係がつらい:気持ちを切り替える
  • 仕事をするのが憂鬱:仕事終わりにご褒美を設定する
  • 仕事が終わらない:細分化してそれぞれの期限を決める
  • 感情が抑えられない・涙が出る:仕事を休んで病院へ

休み明けで体がだるい:明るい曲やストレッチで切り替える

休み明けで体がだるくて仕事に行きたくないときは、明るい曲をイヤホンで聞いたり、出勤前にストレッチをして気持ちを切り替えましょう。

明るい曲が思いつかないし、ストレッチもしている暇がないという人は、頭の中で数字を思いっきり早く数えてみてください。脳トレで有名な川島先生もおすすめの「脳がすっきりする方法」です。脳がすっきりすると体もすっきりしてきますよ。

人間関係がつらい:気持ちを切り替える

人間関係がつらくて仕事に行きたくない人は、「仕事だから仕方がない」と気持ちを切り替えるのがおすすめです。

仕事用に人格を作って耐え忍んでいる人も多いです。体験談では、「人間関係に難があるゲームをプレイしている」と、嫌な相手の設定をあれこれ想像しながら仕事をしている人もいました。

仕事をするのが憂鬱:仕事終わりにご褒美を設定する

仕事をするのが憂鬱なときは、仕事終わりにご褒美を設定するといいでしょう。

1日の仕事が終わったときだけでなく、その日の仕事をタスク化して、タスクを1つこなすごとにご褒美を用意しておくと、モチベーションが保たれます。

「子供みたい」と思うかもしれませんが、タスクを消化するたびにシールを貼っていくだけでも、気持ちが違いますよ。

仕事が終わらない:細分化してそれぞれの期限を決める

仕事が終わらなくて仕事に行きたくないときは、仕事を細分化してそれぞれの期限を決めましょう。

手が空いたら空いた分だけ仕事がくる環境なら、自分の仕事が早く終わっても意味がないと感じるかもしれませんが、サボって見えない程度にゆっくり仕事をこなして仕事量を減らす人もいます。

上司に相談しても過負荷な仕事が与えられるなら、自分の負荷が減るように知恵を働かせて自分を守りましょう。

感情が抑えられない・涙が出る:仕事を休んで病院へ

感情が抑えられず、ふとした瞬間に涙が出たり、ベッドから起き上がれないようなら、無理をしてでも仕事を休んで病院に行きましょう。

あなたが抱えているその症状は、抑うつの症状かもしれません。心と体が壊れてきているサインの可能性があります。

いきなり心療内科に行くのは抵抗がある人は、かかりつけの医院や産業医に相談しましょう。心療内科の紹介状を書いてもらえる可能性もありますし、カウンセリングを案内してもらえるかもしれません。

うつかもしれない…そう感じたときのチェックリスト

仕事,行きたくない

「最近、何にも感動しない」「自分の中の何かがおかしい」と感じているなら、うつを疑ってしまいますよね。

これってうつ病?心と体の症状に心当たりはある?

厚生労働省が公開している「知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス」によると、うつ状態になったときに自分が感じる心と体の症状には以下のものがあります。

普段の自分と違う状態の自分に気づくことが大切です。

うつ状態のときに自分で感じる症状

うつ状態のときに自分で感じる症状は、以下の12個です。短期的に感じるよりは、2週間以上、長期的に感じます。感じる症状は複数ある場合が多いです。

  • 憂うつ
  • 気分が重い、気分が沈む
  • 悲しい、不安である
  • イライラする
  • 元気がない
  • 集中力がない
  • 好きなこともやりたくない、
  • 細かいことが気になる
  • 悪いことをしたように感じて自分を責める、
  • 物事を悪い方へ考える
  • 死にたくなる
  • 眠れない

引用:厚生労働省「知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス」

うつ状態のときに体に出る症状

うつ状態のときに体に出る症状は以下の10個です。食欲がなく疲れやすくなるのはよく言われますが、肩こりや頭痛、胃の不快感や便秘なども症状の1つです。

  • 食欲がない
  • 体がだるい
  • 疲れやすい
  • 性欲がない
  • 頭痛
  • 肩こり
  • 動悸
  • 胃の不快感、便秘がち
  • めまい
  • 口が渇く

引用:厚生労働省「知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス」

うつ病かどうかの指針に!厚生労働省のセルフチェックを活用しよう

うつ状態のときに現れる症状の一覧を見ても、真面目な人ほど「あてはまるけど、期間が短いし、気のせいかもしれない」と考えてしまいがちです。

(一社)日本うつ病センターが「こころの病気のセルフチェック」を、厚生労働省が「5分でできる職場のストレスチェック」を提供しています。あてはまる項目をチェックしていくだけでできるので、やってみましょう。

こころの病気セルフチェック

仕事,行きたくない

(一社)日本うつ病センター「こころの病気のセルフチェック」より

こころの病気のセルフチェックは、あなたの気分の落ち込みや体の不調の原因を確かめるために使います。22個のチェック項目にあてはまる数によって心の健康状態の目安がわかります。基本的には2週間以上症状が続いている場合にチェックします。

5分でできる職場のストレスセルフチェック

仕事,行きたくない

(一社)日本うつ病センター「こころの病気のセルフチェック」より

5分でできる職場のストレスセルフチェックは、あなたが職場で受けているストレスレベルをチェックするために使います。質問は57問ありますが、ささっとチェックできるので所要時間は5分程度です。

仕事についての質問から最近1ヶ月間の様子についてなど、あなたが置かれている環境についての質問から、ストレスレベルを測ってくれます。

職場に産業医やカウンセラーがいない人はここに相談

チェックツールを使って、自分の精神状態への不安が確信に変わった人は、職場の産業医やカウンセラー、かかりつけ医に相談しましょう。もし、頼るべき相談先に心当たりがない場合は、専門の相談機関や窓口を頼るといいでしょう。

厚生労働省の「こころの耳」では、電話やメール相談の窓口が一覧で掲載されています。ストレスの原因が職場でのハラスメントだった場合は、同じく厚生労働省が委託事業として「ハラスメント悩み相談室」を開設しています。

今日仕事休みます…職場の上司にサボりと思われないポイント

仕事,行きたくない

「今日、仕事休みます」と一言いえばいいだけなのに、いざ職場に電話しようと思うと気が引けて休めないこともありますよね。どうしても辛くて仕事を休む場合に、上司や人事担当者に伝えるポイントについて紹介します。

会社を休む連絡は始業前に上司宛にするのが常識

会社を休む連絡は始業前に、上司(担当者)にしましょう。

「休んでもいいでしょうか」という低姿勢であることが大切です。仕事の進捗や引き継ぎがあれば伝えなければいけないので、予めメモを用意しておくといいですね。ただし、あまりにも具体的に指示を出しすぎると「ずる休み」と考えられてしまう可能性があるので、ほどほどにしましょう。

お休み後に出勤する際は、休んだことで迷惑をかけた謝罪と休ませてもらったお礼を口頭でするといいでしょう。

休む連絡は、基本的には電話ですが、職場によってLINEやメールといった連絡手段が決まっている場合はそれに従います。

このまま話せばOK!上司宛の連絡テンプレート

「仕事休みます」と言えば「わかった」と返事が来る職場ならいいのですが、仕事を休む連絡をするとアレコレ聞かれてうっとうしいものですよね。

上司宛の連絡のテンプレートを用意したので、使ってください。

おはようございます。〇〇です。大変申し訳ないのですが、本日体調を崩しておりまして、お休みをいただきたいです。よろしいでしょうか。

どなたかに代わっていただく業務はありませんが、何か急な確認事項などがありましたら、連絡いただけますでしょうか。

欠勤の連絡はこれだけでOKです。

病院に行ってから出社しろといったイレギュラーな場合は、「医師の診断を受け、出社可能かどうか聞いてから、連絡させていただきます」のような形で大丈夫です。インフルエンザやノロウィルスなど、出社禁止になる病気もあるので症状によっては納得してもらえるでしょう。

ただし、症状もなく病院へも行っていないのに「インフルエンザです」と何日も休むと、墓穴を掘る可能性が高いです。出社後に診断書などを求められる場合があります。具体的な病名は伏せて連絡しましょう。

仕事に行きたくない理由は?原因と対処策を考えよう

仕事,行きたくない

一時的な対処策を続けても仕事に行きたくない気持ちが変わらない場合は、根本的な原因を洗い出し対処しましょう。

転職は最後の手段です。今の仕事が快適になるように、自分で少し動いてみましょう。

キャパオーバーの仕事を抱えてつらい

キャパオーバーの仕事を抱えてしまう原因を分析して、自分の体が壊れない程度の仕事量に調整しましょう。

上司に相談するのも手ですが、キャパオーバーの仕事をふっているのが上司や先輩のことが多いものです。同僚の力を借りたくても似たような状況で手を借りる隙もなかったりしますよね。

体験談を寄せてくれた人の中には、仕事に優先順位をつけて、優先順位の低いものから手を抜けるようにしている人やもうすでに手一杯なように振舞うようにしている人もいました。

仕事に興味がない・やりたい仕事ではないからつらい

仕事に興味がなく、やりたい仕事ではないから行きたくない人は、

本当に今の仕事のどこにも興味を持てないのか・楽しめるポイントはないのかを探しましょう。

生活費を稼ぐためだけに働いているとしても、少しでも「この部分は楽しい」があれば、仕事に行く気力が出てきます。人間関係や仕事の通勤路などに楽しみを見出す人もいますよ。

人間関係がうまくいかなくて仕事に行きたくない

人間関係がうまくいかず仕事に行きたくない場合で、ハラスメントやいじめが原因ではないなら、「仕事だから」と割り切るのが一番です。

職場で過ごす時間はプライベートの時間よりも長いですが、だからと言って職場の人間関係を引きずる必要はありません。極論を言えば、業務連絡以外で話しかける必要もなければ雑談に付き合う必要もないのです。

もし、ハラスメントやいじめが横行しており、精神的にも無理と感じているなら、転職を考えた方がいいでしょう。

正当な評価をしてもらえないのがつらい

昔ながらの年功序列や上司のご機嫌で評価が変わる職場は辛いですね。正当な評価を受けていないと感じるのは自由ですが、本当にそうか検討する必要があります。

まずは、自分の実力を客観的に分析しましょう。転職エージェントなどを利用してもいいです。

客観的に分析した結果、正当な評価とは遠いと感じるなら、評価されやすい環境を作ることが大切です。ごますりではないですが、評価者に評価されるような行動を心がけたり、人事異動を申し出ることで事態が改善する場合があります。

仕事のミスを責められるのが嫌で行きたくない

仕事でミスをすると翌日からの仕事に行きたくなくなりますよね。

誰でもミスはするものです。仕事に行ってみたら「そこまで怒られなかった」「次からは気を付けるように言われた」程度で終わることも多いです。ミスで迷惑をかけた上司や同僚の顔を見るまでは、「行きたくない」が先行しますが、勇気を出して行ってみましょう。

ただし、あまりにも頻繁にミスをしたり、ミスがないのに怒鳴り散らす人がいる場合は、転職を検討した方がいいでしょう。

仕事辞める!となっても早まらないで

仕事,行きたくない

仕事に行くのが嫌で「もう仕事を辞めるしかない」となったとき、退職届を提出する前に第三者へ相談しましょう。職場の同僚や家族に相談するよりも、あなたのことを客観的にみてくれる人がいいでしょう。

仕事を辞める前に誰かに相談するメリット

仕事に行きたくないのは辛いものです。辛い思いから解放されるために「仕事を辞める」結論に達する人も多くいます。

「仕事辞めて転職する」ときに、第三者に相談すると本当にその結論があなたを幸せにするのか判断するのに役立つのです。誰かに話すことで自分の思考が整理されます。実直に意見を言ってくれる人ならあなたの考えにはなかった選択肢が出ることもあります。

自分以外の視点を選択肢に入れるメリットがあるので、相談してから辞める行動を起こしましょう。

相談しないで退職届を出すとこんなに面倒…!

誰にも相談しないで仕事を辞めると面倒なことに巻き込まれる可能性もあります。

よくあるのは、「すぐに転職が決まると思っていたのに全然決まらない」「退職を伝えた途端に環境が悪くなった」というものです。自分が転職市場でどれくらいの価値があるのかは転職市場に精通した人に分析してもらわないとわかりません。自分が得意なスキルは転職を希望する業種で役立たない可能性もあります。

一人で悩んで結論を出し、行動するよりは第三者に相談した方が面倒ごとに巻き込まれる心配が少ないでしょう。

転職エージェントや退職代行に相談するのも手段の一つ

相談先の第三者として、転職エージェントを利用するのがおすすめです。

転職エージェントを利用すれば、転職エージェントに所属するコンサルタントが、あなたのことを客観的に分析し、転職市場でのあなたの価値や今の会社に残るメリット・デメリットについて考える手助けをしてくれます。

退職代行サービスは、「今辞めたら損害賠償を請求する」などの素直に辞めさせてもらえない会社から逃げるために利用するといいでしょう。弁護士が行うような法律的な仕事まではしてくれませんが、上司の顔をみないで退職することができます。

まとめ:仕事に行きたくないのは自然な感情!無理はしないで

仕事に行きたくないと感じたとき、その場しのぎでも自分を誤魔化して仕事に行けるようになる方法や、仕事に行きたくないと考えてしまう理由と解決策、仕事を辞めると決めたなら第三者に相談するのがおすすめであることを紹介しました。

仕事に行きたくないと感じるのは自然な感情です。仕事が好きで毎日仕事のことばかり考えている人もいますが、レアなケースです。「仕事をしなければ生活できないのに、甘えている」「体調も悪くないのに、行きたくないなんて自覚が足りない」と自分を責めないでください。

仕事に行く前に涙が止まらない、そもそもベッドから起き上がれないといった症状があるなら、メンタルがやられてしまっている可能性があります。無理せずに休みましょう。できれば心療内科を受診するといいですね。

どうして自分は仕事に行きたくないのかを分析して、解決につながるようなら努力しましょう。退職するのは最後の手段です。

おすすめ記事転職エージェントおすすめランキング!利用方法やメリットを徹底解説【55サイトから分析】