Webデザインの参考に!おすすめのギャラリーサイト・リンク集まとめ

MUUUUU.ORG

※この記事は、2013年1月30日に公開された記事を再編集したものです。

何かで立ち止まったり、行き詰まったりした時は「驚き」や「新しいアイデア」を得た時に、急に閃いて解決することがあります。
今回は、Webデザイナーである私が、普段から巡回しているインスピレーションを得られるおしゃれなWebサイトがのっているギャラリーサイトを集めてみました。

アイデアの参考にだけでなくチームやクライアントとのイメージ共有にもギャラリーサイトを活用することで、より円滑にコミュニケーションがとれたりします。
気に入ったギャラリーサイトがあれば、ブックマークしておきましょう!

※できるだけ直近でも更新されているギャラリーサイトのみピックアップしていますが、もし更新がとまっているサイトがあればご了承ください。

Web Design Clip | Webデザインクリップ

Web Design Clip | Webデザインクリップ

国内がメインで掲載されています。
特徴的なのは、メインカラーだけでなく、サブカラーでも検索できること。差し色のイメージを探すときに使えます。

また、登録なしで気になったサイトをクリップしておくこともできます。

http://www.webdesignclip.com/

イケサイ

イケサイ ウェブデザイナーのWEBデザインデータベース

国内のサイト中心のギャラリーサイト。
コーポレートやポータルサイト、Webサービスなど幅広く掲載されています。

サイトのカテゴリが細かく分かれているので、ざっくりとサイトカテゴリのサイトにおけるデザインの傾向を知るのに役立ちます。

https://www.ikesai.com/

S5-Style

S5-Style

レベルの高いWebサイトが厳選されており、海外サイトも多いギャラリーサイト。
最新トレンドもおさえた、センスの良いデザインが多いのでとても参考になります。

サイトのタイプや色、使用されている技術など6つのカテゴリから、それぞれOR/AND検索ができるので、目的のサイトが見つけやすいです。

http://bm.s5-style.com/

straightline bookmark

Webデザインリンク集・ソーシャルブックマーク - straightline bookmark | Web Design Bookmarking

老舗の有名デザインギャラリーサイト。国内サイトが中心です。

ユーザー登録があるのも特徴で、それぞれのサイトがどのくらいユーザーにお気に入り登録されているかもわかります。
検索も、色やジャンルなどの基本的な項目のほか、レイアウトのパターンでも探すことができます。

http://bm.straightline.jp/

MUUUUU.ORG

MUUUUU.ORG

国内外問わず、おしゃれなサイトが掲載されています。コーポレートやブランドサイトが多め。

検索では、デザインというカテゴリが設けられており、視差効果(パララックス)、特殊なWebフォント使用、斜めライン利用、デザイナー的に嬉しい視点でのソートができるのが便利です。

http://muuuuu.org/

AWWWARDS

awwwards

他のギャラリーサイトとは毛色の違うユニークなサイト。
ギャラリーサイトというよりは、グローバルなWebデザインアワードとなっていて、選ばれた審査員と一般ユーザーが投票して受賞サイトを決めるというもの。
投票は、デザイン・ユーザビリティ、クリエイティビティ、コンテンツという4つの軸から10点満点で評価されます。

客観的に評価されているサイトばかりなので、受賞サイトを研究するだけでも非常に勉強になります。

https://www.awwwards.com/

I/O 3000

I/O 3000 | Webデザインギャラリー

国内サイトが中心ですが、海外のサイトも掲載されている老舗ギャラリーサイト。
カテゴリやタグ、色などで検索できるほか、アーカイブ検索(最も古いのは2009年)できるので、過去のデザイントレンドを比較できて便利です。
また、シャッフルという年月関係なく一覧をランダムに入れ替える機能もあるので、ざっくりといろいろ見たいときに役立ちます。

https://io3000.com/

Good Design Web

gooddesignweb

国内外のサイトが幅広く掲載されています。
検索はサイトカテゴリのみというシンプルさですが、スクリーンショットが1ページまるまる(ヘッダーからフッターまで)掲載されており、サイト全体がみれるので参考になります。

bookma! v3

bookma! v3

ゴリラが印象的なギャラリーサイト。
それぞれのサイトの閲覧数が計測されており、サムネイルにマウスオーバーすればどのサイトがどのくらい見られているかわかるほか、閲覧数順でソートすることでもきます。

https://bookma.org/

現代デザイン

Webデザインリンク集

洗練された国内サイトが中心。
トップページだけでなく下層ページのスクリーンショットも一緒に掲載されているので、サイトの全体感や遷移のイメージを掴むのに役立ちます。

登録なしでブックマークもできるので、気になるサイトはどんどんブックマークしていきましょう。

https://gendaidesign.com/

Responsive Web Design JP

Responsive Web Design JP

国内のレスポンシブWebデザインのサイトが中心に掲載されています。
一覧のサムネイルにPC、タブレット、スマホでの表示が横並びになっており、どのようにレイアウトが変化しているのかが確認しやすいです。

また、サイトに利用されているテクニックでも検索できるので、どうやって実装しようか悩んでいる人には参考になるのではないでしょうか。

http://responsive-jp.com/

siteInspire

siteInspire

海外(英語)サイトメインのギャラリーサイト。
コーポレートやポートフォリオ、ショップサイトが多めです。

検索も充実しており、とくにサイトのスタイル(cute,luxury等)で検索できるのは便利です。
また、詳細ページでは似たようなサイトのレコメンドもされているので、イメージに近いサイトをひたすら探すときに使えますよ。

https://www.siteinspire.com/

週刊ウェブデザイン

週刊ウェブデザイン

おしゃれなサイトというよりは、幅広くさまざまな業種・業界のサイトが掲載されています。
金融や行政などの堅い企業サイトも多いので、クライアントワークのときに参考になるものが見つかります。

http://www.dailywebdesign.com/

WeLoveWP

WordPressで作られたおしゃれなWebサイトのみが掲載されている海外サイト。
国内サイトはありませんが、「これもWordPressなの?」というようなサイトも多く、WordPressでこれからサイトを制作するひとにとても参考になるでしょう。

https://welovewp.com/

まとめ

いくつか紹介しましたが、参考にしたいサイトがあればブックマークしておくと便利です。

デザイナーだけでなく、ディレクターやエンジニアにとってもデザインのトレンドやレイアウトの基本などをおさえておくと役立ちます。

Webデザインで迷ったときや、行き詰まったときはもちろん、とにかくおしゃれなサイトを見たいときや暇つぶしにもぜひ利用してみてください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です