近年、シンプルでおしゃれな文具が話題になる中で、デジタル文具も増えてきています。
デジタル文具とは、電子文具とも呼ばれ、スマホやPCとの連携性を高めるデジタル技術を組み込んだ文具のことをさします。
特にメモ帳、文書入力、ラベル印刷、名刺管理などといったアナログ・デジタル間のデータ変換を行う機能を持つものが多いのが特徴です。
今回は、文書整理にすごく便利なデジタル文具を5つご紹介します。
クリップ専用プリンター「ココドリ」
KING JIM クリップ専用プリンター「ココドリ」 シロ CC10シロ
売り上げランキング: 1,313
デジタル上のデータの一部を切り取って、簡単に印刷できるコンパクトなプリンター。
中のロール紙は75mm幅とわりと小さめで、裏面が全面のりとなっている「ふせんタイプ」と、メモとして使える「メモタイプ」の二種類が用意されています。
また、テキストだけではなく、キャプチャを用いて図をプリントすることもできる優れもの。
ノートや手帳などに付箋として張ると、使い心地がよさそうですね。
メモプリ MEP-F10
CASIO カシオ計算機 memopri メモプリ ふせん ラベル テープ Wi‐Fi対応 MEP-F10-BU ブルー
売り上げランキング: 15,679
デジタルデータをもとに、貼ってはがせるふせんを簡単に作れるメモプリ。
Wi-fiを利用して、スマホやタブレットから文書をコピー・入力し、そのデータを12mmの小さいふせん上に載せて印刷することができます。
12mmと幅は狭いものの、2,3行なら文字がつぶれずに表示されるうえ、フォントも数種類存在します。
マウス型スキャナ MSC10
KING JIM マウス型スキャナ ブラック MSC10クロ
売り上げランキング: 1,038
一方で、アナログ文書をデジタル化するときに使えるスキャナにも様々な種類があります。
このマウス型スキャナの最大の特徴は、マウスを文書の上にスライドさせるだけでスライドさせた部分をスキャンすることができる点です。
スキャンしたデータは、トリミング等の加工も簡単に行うことができ、紙文書の一部を非常に簡単にスキャンできるデジタル文具です。
なお、対応OSは日本語Windows 8.1/8/7(32ビット版、64ビット版)のみとなっているので注意してくださいね。
hidescanPro
TEC Wi-Fi 転送機能を搭載した ポータブルハンディスキャナー hidescanPro
売り上げランキング: 3,291
マウス型と異なり、一部ではなく文書全体をスキャンしたい時は、hidescanProがおすすめです。
ポータブルハンディスキャナとして、A4の紙を一枚まるまるスキャナし、マイクロSDカードに保存していけます。
また、Wi-fiに対応しており、スキャンしたデータをスマホ/タブレット/PCに送信・閲覧することもできます。
多くの文書のデジタル化を行う時は、こうしたハンディスキャナがあると便利かもしれません。
Livescribe Sky 8GB Wi-Fi Smartpen
Livescribe Sky 8GB Wi-Fi Smartpen Pro Pack – 並行輸入品
売り上げランキング: 82,863
会議の議事録などで、重要なポイントをメモしたつもりが、前後の文脈を忘れて、どんな意味だったか忘れてしまうことがありますよね?
そんな時に役立つのが、録音しながらメモを取ることができるSmartpen。
このペンで書いた文字をかざすと、なんとメモした瞬間の録音された音声が再生されます。
これとは別に、専用のノートや手帳が必要にはなりますが、それを超えるメリットがあるデジタル文具です。
いかがでしたか?
文書をデジタル化やアナログ化して、うまく整理できている人はまだ多くありません。
こうしたデジタル文具を使って、両方のメリットを活かしながら文書の保存を最適化していけるといいですね。
【おしゃれな文房具を探すなら・・】
▷おしゃれな文房具がきっとみつかる!おすすめ通販サイト8選
… [Trackback]
[…] Read More on to that Topic: creive.me/archives/4167/ […]
http://interpharm.pro/# reliable online pharmacy
top online pharmacies – internationalpharmacy.icu Their private consultation rooms are a great addition.