文房具や雑貨は見ているだけでおもしろいし、楽しいもの。
そこで今回はオシャレな文房具が見つかって、さらにその場で買えてしまうおすすめ通販サイトを7つほどご紹介します。
文房具好きなら、きっと気に入るサイトばかりだと思います。
おしゃれな文房具が見つかる通販サイト
通販サイトを眺めているだけでも楽しいですしお洒落な文房具がデスクにあるとそれだけでテンション上がりますよね。
では早速ご紹介していきます。
エトランジェ・ディ・コスタリカ
1985年に広島で設立された日本の文房具会社です。
シンプルなデザインのものから、こだわりの文房具まで様々な文房具が販売されています。
カテゴリーから検索できかなり細かい分類から検索をすることができます。
山田文具店
山田文具店は、2008年7月に東京の三鷹にオープンした、文具を愛する人のためのセレクトショップです。
そんな山田文具店の通販サイトでは、カテゴリはもちろん、メーカーから文房具を探せたり、ランキング形式で商品も探せます。
コンセプトが「どこか懐かして味のある、そんなストーリーを持つ文具たち」というだけあって、国籍や年代にとらわれない、どこか懐かしい文具が集まっています。
→ 山田文具店
ブンドキ.com
ブンドキ.comは、輸入文具や定番的な日本の文房具を取り扱っている文房具通販サイトです。
キャッチコピーは「文具にドキドキ」とオシャレなイメージを持たせます。サイト自体は、カラーミーショップ大賞(6万店舗の中から、デザイン、販促、PR、おもてなしなどで優秀なショップを表彰)2014も受賞している信頼が持てるサイトです。
→ ブンドキ.com
つくし文具店
つくし文具店は「つながる くらしと しごと」をテーマにした、国分寺にあるちいさなお店です。
そのつくし文具店のオンラインショップなのですが、白い背景にイラストで表現された商品が並びます。えんぴつ、ノート、ペンケース、定規、封筒など、毎日のくらしとしごとに、さりげなく寄り添う文具がそろっています。見ているだけで落ち着きます。
→ つくし文具店
yuruliku(ユルリク)
東京の御茶ノ水にある、文具レーベルの「yuruliku(ユルリク)が運営するオンラインショップです。
長く使える丁寧なモノづくりと、愛着を持てるデザインがテーマのこの店では、ショップ限定の商品やオーダーメイド製品なども取り揃えられています。
中には、見ただけで小さい頃に見た記憶が甦ってくる商品も。開店10周年の限定商品も発売されているのでお見逃し無く。
Freiheit(フライハイト)
Freiheitは、原宿にある輸入文具とデザイン文房具のショップです。
輸入品から、かわいい文房具や、機能の優れた文房具まで様々な商品が販売されています。
midori(ミドリ)
MIDORI(ミドリ)は、デザインステーショナリーのリーディングカンパニーです。
レターをはじめ、便箋、祝儀袋、日記、手帳、シール、トラベラーズノート、MDノート、ペーパークラフトミュージアムまで、色々なおしゃれ文具を取り扱っています。
月光荘
月光荘とは、大正6年に創業した日本の画材店のオンラインショップ。
絵の具・筆・スケッチブック・鉛筆・便箋・バッグなどオリジナル商品のみを扱います。トレードマークは「友を呼ぶホルン」。
→ 月光荘
たがみ文具店
たがみ文具店は、創業35年、東京都東十条でお店をかまえる文具店です。
たがみが選ぶ、かわいい・おしゃれなデザイン文具を中心に、販売するセレクトオンラインショップ。キャッチコピーは「文具のたのしさ、あなたに届け」。
→ たがみ文具店
OSANPO Shopping
手帳に役立つオリジナルスタンプの通販サイトです。
シンプルですが、可愛いデザインのスタンプは種類もたくさんあり、頻繁に新しい種類を追加してくれていて見ていて飽きません。
NoteMaker
オーストラリアの文房具通販サイトです。
日本には売っていないようなおしゃれなデザインの文房具がたくさんあります。
日本への配送も、約14000円以上購入すると無料で行ってくれます。そんなに買わないと思っていても超えてしまうのが怖いところです。
お洒落な文房具通販サイトのまとめ
いかがでしたか?
文房具好きの方なら、きっと見ているだけででも楽しくなれるサイトばかりでした。気に入ったサイトがあれば、ぜひ訪れてみてください。
【おしゃれなインテリアが探せるサイトもオススメです▽】
一人暮らしの参考に!素敵なインテリアが探せるおすすめサイト25選