【Python初心者】if文を使った条件分岐をマスターしよう!else文やelif文の具体例も解説

プログラムを書いていると、ある条件を満たす時には○○の処理をして、満たさない時には△△を実行する、といった条件分岐を使う場面に出くわします。

その際に、使用するのがif文です。

この記事では、Pythonにおけるif文の基本的な書き方や、else文・elif文を組み合わせた具体例などをご紹介します。

簡単な内容ですので、サクサク読み進めてif文の基礎をマスターしちゃいましょう!

Pythonのプログラミング学習に不安を感じている方へ

AIやデータサイエンスを学びたくてPythonを学び始めたけど
「独学ではやっぱり限界がある」
と不安を感じた方にオススメしたいのが、Aidemy Premium Plan
AIに関する幅広い種類の講座徹底したコーチング指導が特徴です!

実務を見据えてPythonをがっつり学習していきたい方は、まずは無料の「オンライン相談」に参加してみてください。

また、Aidemy Premium Planのメリットやデメリットなどについては、以下の記事も参考にしてください。
Aidemy(アイデミー)の評判と口コミまとめ!受講したほうがいい理由を紹介

Pythonにおけるif文の書き方

if文は以下のような書き方をします。

if 条件式:
    条件式がtrueの場合にしたい処理

①先頭にifを書く
②以下の処理を行うかどうかの基準となる条件式を書く
③「:」を書く
④改行+インデントをして、繰り返したい処理を書く

Pythonでは、コードのブロック下げにより、繰り返したい処理を指定することができるので、処理の最後にendを書く必要はありません。

また、「:」はif文を書き慣れるまで記述忘れが多いので、注意しましょう。

例えば、以下のようにプログラムを書くことができます。

[code language=”python”]x = 5 #xに5を代入
y = 3 #yに3を代入

if x > y: #xよりyが大きければ以下のコードを実行
print(str(x) + ‘は’ + str(y) + ‘より大きいです’) #()内を出力、str()は数値を文字列に変えている[/code]

if文内では「」や「=」などの演算子がよく用いられます。

演算子について自信がない方は、こちらの記事をチェックしてみてください。

【Python初心者】演算子の種類まとめ(算術・比較・ブール)

Pythonにおけるelse文やelif文を用いた条件分岐

if文は、ある条件を満たした時(true時)の処理を書くことはできますが、条件を満たさなかった時(false時)の処理を書くことができません

そこで、else文やelif文を使います。

else文

else文は、if文の条件を満たさなかった時(false時)の処理を書くことができます

以下は、nameが’Kyo’だったら「’あなたはKyoです’」を出力し、nameが’Kyo’でない場合は「’あなたはKyoではありません’」を出力するプログラムです。

name = ‘Yuki’ #nameに’Yuki’を代入

[code language=”python”]if name == ‘Kyo’: #nameに’Kyo’が代入されていたら以下を実行
print(‘あなたはKyoです’) #()内を出力
else: #nameに’Kyo’以外が代入されていたら以下を実行
print(‘あなたはKyoではありません’) #()内を出力[/code]

elseの後の「:」を忘れないようにしましょう

elif文

elif文は、if文の条件を満たさなかった場合の条件分岐を書くことができます

以下は、100点以上だったら「’満点です’」を出力し、80点以上だったら「’よっ、優等生!’」を出力し、50点以上だったら「’努力は力なり’」を出力し、49点以下だったら「’もう少し頑張ろう’」を出力するプログラムです。

[code language=”python”]score = 72

if score == 100:
print(‘満点です’)
elif score >= 80:
print(‘よっ、優等生!’)
elif score >= 50:
print(‘努力は力なり’)
else:
print(‘もう少し頑張ろう’)[/code]

何度も言いますが、elifやelseの後の「:」を忘れないようにしましょう

最後に: if文の条件分岐はPythonの基本、たくさん書いてマスターしよう

if文は、Pythonのプログラミングにおいて基本の文法です。

スラスラ書けるようになりましょう。

そして、if・elif・elseの後の「:」は絶対に忘れないように!!