※この記事は、2013年2月05日に公開された記事を再編集したものです。
こんにちは。creive編集部です。
今回は、スマートフォンサイトやアプリをデザインするときに参考にしたい、ギャラリーサイトを紹介します。
この記事の内容
iPhoneデザインボックス

国内のスマートフォンサイトが中心のデザインギャラリーサイト。
このサイトの特徴は、スマホ表示とPC表示の画面がそれぞれ紹介されているので比較することができることです。
それぞれでどのように表示を出し分けているかも一目瞭然!
sps collection

国内、海外問わず紹介されています。
ジャンルごとや色などから細かく検索できるので、探したいイメージのサイトを見つけやすいです。
会員登録なしでブックマークしておけるのも気軽で便利です。
Responsive Web Design JP

こちらは、スマホのみというよりはレスポンシブウェブデザインに対応したサイトを紹介しているギャラリーサイトです。
PC、タブレット、スマホそれぞれの表示を比較できるようになっていてとても便利!
また、ジャンルや色のほか、どのような技術をつかっているかからも検索することができます。
AGT smartphone design gallery

このサイト自体のデザインもおしゃれなギャラリーサイト。
タグでそれぞれ検索できます。
そして、一番の特徴は、サムネイルにマウスオーバーすれば縦長のキャプチャがスクロールされること。
詳細ページでも縦長の画面がキャプチャされていますが、一覧で全体が見られるのでイメージにあったサイトを探すときに効率的です。
http://agtsmartphonedesign.com/
Pttrns

スマホサイトではなく、海外のアプリデザインが中心のギャラリーサイト。
カテゴリーがとても細かく分けられているほか、デバイスごと(Apple Watchも!)に検索することができます。
Mobile Patterns

海外のスマホデザインギャラリーサイト。
こちらのサイトの特徴は、ほかのサイトのようにジャンルやタグでの検索ではなく、検索フォームやサインアップ画面、カレンダーやマップ、マイページ画面など、それぞれのページや機能ベースで一覧表示できることです。
検索してみるとわかりますが、とても便利!
特定の機能やページのUIで悩んでいるときなどに参考になります。
http://www.mobile-patterns.com/
まとめ
いかがでしたか?
デザインやUI設計の参考になるのはもちろんですが、たた眺めているだけでも楽しいのがいいですね!
たまに眺めて、トレンドにも敏感になっていきましょう。